【片脚立位テスト】
立位にて片脚立ちになり、上肢、下肢の連結の安定性を見る。左右の肩峰の高さであったり、体幹の傾きであったり、腸骨稜の位置、骨性のlockingがあるか等を見る。それから代償運動を確認し、中殿筋、DYJOC、骨盤のトレーニングなどを行う。
【殿筋を単独で収縮させる方法】
Hip upの際に踵を接地して行うと、四頭筋やハムストリングスが主動作筋として働いてしまう。しかし、同じような方法で、つま先を上げてHip upを行うことによって殿筋単独で収縮を促す事が出来る。